昨日は戸田市よりK様ご夫婦がご来店。
羽毛ふとんのリフォームをご希望でしたので診断させていただきました。
一枚目は訪問販売でリフォームされたという品。
高級に見える絹交生地ですが表示を見てビックリの1,6kg入り。
通常の羽毛は現在1,2~1,3kgなのでリフォームしたというより羽毛を足しただけのような気もします。
奥様も「暑い」とおっしゃっておりました。
更に訪問販売の手口で「キルトの縫い目が無いのでダニが入りません」と言い
熱転写式のキルト(ノンキルト)。
そのキルトが中で引っ張られキルトに添って生地が裂けているところが多かったです。
ふくらみは1,6kgも入っていれば当たり前のようにあります。
しかし、中を見てみると黄ばみと玉状になった羽毛が多かったです。
恐らく洗浄していないか、ダウンウォッシュ程度だと思われます。
もう一枚は生協さんでリフォームされたもの。
こちらも重い。
今までの経験上こちらも増量してあるように思われます。
生協さんのリフォームはダウンウォッシュなのでそんなにふくらみは戻りません。
想像通り、玉が多く、黄ばみも濃い。
両方とも一度リフォーム済みという事なのでファイバー(ちぎれた羽毛)は少なめでしたので
リフォームは可能と診断。
K様もリフォームをご希望でしたのでご説明。
重い羽毛なので足し羽毛をしないで軽いゴアテックス生地を使用した「ロイヤルスターまごころリフォーム」承りました。
足し羽毛をしない分少しリーズナブルに出来ます。
今回は「完全洗浄」なので新品同様に戻ると思います。
ご安心ください。